●入園手続き
本園を利用するにあたっては次の手続きが必要です。
・1号認定:本園に直接、お申込ください。「熊本市施設型給付費・地域型保育給付費等支給認定申請書兼事業所新規入所申込書(児童台帳)」をお渡ししますので、必要事項を記入し、本園へ提出してください。定員を超える利用希望がある場合には、本園の選考基準により選考を行います。
・2号・3号認定:「熊本市施設型給付費・地域型保育給付費等支給認定申請書兼、事業所新規入所申込書(児童台帳)」に必要事項を記載し、就労証明書等を添付のうえ、熊本市が定める期限までに本園に提出してください。熊本市の利用調整により、入園が決定しますので、入園できない場合もあります。
・入園が決定した場合には、本園との利用契約を締結していただきます。
●通常利用時間
利用区分 | 利用時間 | 休 業 日 |
1号認定 | 月~金曜日 10:00~ 14:00 |
・土曜日、日曜日 ・祝日(国民の祝日に関する法律に規定する日) ・夏季休業 7月18日~ 8月31日まで ・冬季休業12月19日~ 翌年1月6日まで ・春季休業 3月19日~4月6日まで |
2号認定 (標準時間) |
月~土曜日 7:00~ 18:00 |
・日曜日 ・年末年始(12月29日~1月3日) ・祝日(国民の祝日に関する法律に規定する日) |
2号認定 (短時間) |
月~土曜日 8:00~ 16:00 |
|
3号認定 (標準時間) |
月~土曜日 7:00~ 18:00 |
|
3号認定 (短時間) |
月~土曜日 8:00~ 16:00 |
●食事の提供
・献立は毎月「給食献立表」にてお知らせします。
・アレルギー対応を行っています。食物アレルギー等、体質が合わない食材があれば、必ず事前にご相談ください。
<<提供時間>>
提供日 | 午前間食 | 昼食 | 午後間食 | |
0歳児 | 月~土曜日 | 10時頃 | 12時頃 | 15時頃 |
1歳児 | ||||
2歳児 | ||||
3歳児 (1号認定) |
月~金曜日 | 15時頃 (一時預り) |
||
3歳児 (2号認定) |
月~土曜日 | 15時頃 |
●保育料等
◇利用者負担(基本保育料)
毎月の基本保育料は以下のとおりとします。
・金額:居住地の市・町が収入に応じて定める額
・支払方法:口座振替
・引落し日:毎月12日(土日祝日の場合は、翌営業日)
・利用者負担額は4月~8月分までが世帯の前年の住民税、9月から翌年3月分までが世帯の当年の住民税により決定されます。
(1月1日時点で住民票があった居住地の住民税)
・利用者負担額は基本的に年間の必要経費を月額に算定しているものであり、教育標準時間の子どもに係る長期休業期間中も通常の「利用」に当たり、利用者負担が生じます。
◇実費徴収額
教育・保育の実施にかかる実費分(年間にて算出)として、以下の金額を徴収します。
支払方法は、利用者負担額と同日に、口座振替になります。
利用区分 | 費用の種類 | 使徒・目的 | 金 額 |
1号・2号認定 | バス利用 | 通園バス利用に係る費用として (利用者のみ) |
3000円 (往復利用) 1500円 (片道利用) |
1号認定 | 給食費 (主食・副食) |
給食提供のため | 6480円 |
2号認定 | 給食費(主食) | 1080円 | |
3号認定 | 布団代 | 午睡のため | 1000円 |
入園案内 ←クリックしてください